2月も終わり、春がそこまで来ています。この時期悩むところは“”花粉!!”ですね。目がかゆかったり、鼻はかみすぎてただれて実にいたいっ!!花粉症にはつらい時期になりました。そんな時は、腸を整えること。乳酸菌は効果的!!ヨーグルトもいいですが、抗酸化作用が最もあるのは、乳酸発酵しているキムチです。生きたまま腸に届き、腸の働きを促します。お漬物には食物繊維が豊富で、まさにキムチはダブルで摂ることができます。花粉症のひどい人!
お漬物で元気元気!!
2月も終わり、春がそこまで来ています。この時期悩むところは“”花粉!!”ですね。目がかゆかったり、鼻はかみすぎてただれて実にいたいっ!!花粉症にはつらい時期になりました。そんな時は、腸を整えること。乳酸菌は効果的!!ヨーグルトもいいですが、抗酸化作用が最もあるのは、乳酸発酵しているキムチです。生きたまま腸に届き、腸の働きを促します。お漬物には食物繊維が豊富で、まさにキムチはダブルで摂ることができます。花粉症のひどい人!
お漬物で元気元気!!
早いものでもう1月も終わろうとしています。2月1日は節分。最近はまめまきというより恵方巻がメジャーになっているようです。韓国では家庭で食べられている海苔巻きはキンパといって、日本のように酢飯で作るのではなくて
韓国のりのごま油の香りが香ばしい白飯で巻くのがキンパです。具は様々で、日本のようにお刺身はあまり見たことがありません。日本のサラダ巻きに焼肉が入っているイメージです。そこで提案!キムチやカクテキの刻んだものを入れてみて!とても美味しいです。ぜひ今年の節分にお試しください。
2021年、あけましておめでとうございます。旧年中は本当に多くの皆様に支えられ感謝いたします。どうぞ今年もよりいっそう宜しくお願いいたします。武井の今年の目標は「猛」。大きな達磨に副社長が描いた文字。丑年の「もー」と猛進の「もう」です。昨年は変化の年で今年は漢字の通り猛進して参ります。会社一丸になってより皆様に喜んで頂ける商品を提供できるようさらに努力して参りますので、どうかよろしくお願いいたします。コロナに負けるな!! 武井漬物製造(株) 代表取締役社長 武井均
2021年初売りは4日です。毎年恒例の「なぞのぷれぜんと」は先着20名さま限定です。初売り特価のお漬物もございます。ぜひ、ご家族そろってお越しくださいませ。お待ちしています。
2020年、本当につらい一年でした。ですが、より多くの皆様にご愛顧いただけ、また「さとふる」では太田市のトップページにまで載せて頂けるほどにまでなり、本当に感謝いたします。来年も皆様の喜んで頂ける商品づくりを武井のスタッフ一同一丸となって頑張っていきたいと思います。すべてのお客様、取引先の皆様、また武井漬物従業員全員に心からありがとうを贈りたいと思います。来年こそコロナが終息して、皆さんに明るい笑顔が戻りますよう心からお祈りいたします。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
武井漬物製造(株) 管理専務(直売担当) 武井麻由美
今月の特集は「冬ギフト」です!「デリジェイセット」は浅漬大根・おじいちゃんのキムチ・冬限定のいか昆布白菜・
ごま白菜・さっぱりとした茄子胡瓜の5点セット。税別¥1500です。(要前日までにお電話を)いろんな味が楽しめて食卓に彩を添える逸品です。熨斗にお名前をいれることも可能です。ボリューミーなので、贈られた方が喜んでくれること間違いなし!!
太田市のふるさと納税「ふるさとチョイス」から「さとふる」に替わります。ただいま認定申請中です。「さとふる」は扱っている品目もより多く、簡単に購入ができますのでぜひのぞいてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
秋の彼岸が過ぎ、めっきり秋らしい日が続いています。秋から冬にかけてこの季節は一番お漬物にとってベストな時期になります。冬野菜はこれからが本番!!大根や白菜はこれからが美味しくなります。食欲の秋、新米のあったかいご飯にキムチや浅漬大根はいかがですか?
『当社においての新型コロナウイルスの感染予防について』
「安全・安心・信頼」をモットーによりおいしい商品を提供することに努めておりますが、食は命に直結する物ですので、コロナに対する感染対策も万全でなければなりません。当社も社員一同一丸となって感染対策に努めております。
①全社員の出勤時健康管理チェック・・・体温検査と各種症状確認を毎日実施する。手洗い消毒の徹底。マスクの義 務化。
②エントランスにおける来訪者のマスク着用、検温、アルコールによる消毒・・・毎日実施。37.5℃以上発熱のある 方は来訪自粛をお願いしています。直売のお客様においても同じようにお願いをしています。
③不要不急の社員の外出自粛要請・・・従業員への注意喚起、ご家族にもし感染の疑いがある場合は会社にすみやか に報告をし必要な対策をとるようにする。
⑤三密回避・・・休憩や昼食の時間の分散化、対面飲食禁止、常に換気をする。会議はフェイスシールド着用義務化 。ソーシャルディスタンス保持を徹底する、など。
よいと思われることは素早く実施し、今後も状況を注視し、安全対策に必要な対策を実施いていきますので、どうか
今後ともよろしくお願いいたします。
毎日毎日体温を超す気温が続いていますが、皆様同お過ごしでしょうか?コロナ渦でストレスがたまる一方ですね。
ストレスがたまると乳酸が出て、免疫も下がるそうです。そんな時は・・・キムチが一番!!お豆腐にキムチをのせ
ごま油をたらす!あっという間に韓国風の冷奴ができます。冷たいビールやハイボールのお供に絶好の逸品です。
今日の御夕飯にいかがですか?
今年の梅雨は本当に長いですね。仕入れ先の農家さんのお話では、この先白菜の成長不足や病気で仕入れが困難になるとのこと。ねぎはとけたり、病気になったり。胡瓜や大根も高騰中です。本当に困りますね。市場の国産野菜が高騰すると漬物で野菜を摂る方が多くなってきます。業者にしては辛いところではありますが。
そんな時は贈り物に漬物セットを贈るのをお勧めします。これから蒸し暑くなると熱中症予防に漬物が一番!!生の
酵素が自然に摂れますし、熱中症予防の塩分、ミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富でさらに冷たい。コストパフォーマンスも最高だし、ボリュームもあって頂いた方がとても高価に見える、、、といいことづくめです。
ぜひご予約をお待ちしています。名入れの御熨斗もご用意いたします。
暑い夏到来!!お中元の時期ですねぇ~。7月に入ったばかりだというのにもう30℃越えです。こんな食欲のない時期には浅漬が一番!冷たくて、さっぱりしていて、ちょっと辛い。ご飯にも麺にもパンにも合う。しかもボリュームがあってリーズナブルな浅漬の詰め合わせは¥1000(税別)~。詳しくはお電話ください。
しばらくコロナで直売所が自粛してお休みしていましたが、その関係で丸カップもお休みしていました。が、復活いたしました!!朗報です!!ファンの方々お待たせいたしました。
やっとコロナの自粛要請がとけまして、6月1日から直売所再開いたします!!
長かったですねぇ~。だからといってコロナの菌が無くなったわけではありません。気を引き締めていきましょう。
直売所の方針としては、全てのお客様にはマスクの着用と入り口の除菌をお願いいたします。また引き続き、電話予約メインでお願いできればありがたいです。
これからが暑くなってキムチが美味しい時。多くの皆さんをお待ちしています。
太田市のふるさと納税始めました。「ふるさとチョイス」をご覧ください。まだまだお漬物は副菜でとても地味ではありますが、たくさんの浅漬がたのしめる「浅漬の詰め合わせ」はお漬物好きにはたまらない返礼品です。
どうか一度太田市のふるさと納税をご覧ください。
群馬県も今月末まで自粛要請です!!直売所もなかなか再開できません。スーパーの売り場にはキムチと納豆が制限され、夕方になると棚は空っぽ・・・。
でもどうしても「キムチ納豆が食べたーい!!」という人は、お電話下さい。予約と地方発送は受け付けております。制限もありません。出来立ての味が楽しめます。お電話(0277-78-2729)もしくはFAX(0277-78-4402)にご連絡下さい。早急にご用意、お送りいたします。お待ちしています。
お客様にはいつもご利用いただいた工場内の直売所ですが、「新型コロナ感染自粛対策」に伴い、営業の自粛を実施いたしております。当日の販売は残念ながら致しておりません。前の日までの電話予約をして頂き、当日御品物のお渡しのみとさせていただきます。地方発送のヤマトコレクトは通常通りです。苦渋の選択でいつまた再開できるかは未定です。ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、一日も早い終息を心より祈っております。また医療従事者皆様には大変感謝いたします。頑張ってください。
武井漬物製造㈱ 専務取締役 武井麻由美
4月25日発行の「デリジェイ5月号」に直売所特集が掲載されました。せっかくお店の記事を載せて頂いたのにコロナの自粛でお店はしまっています。(事前の電話予約は受け付けております。)5月6日までは何とか乗り切って、いち早くお客様をお迎えしたいです。それまで皆さん頑張りましょう!!「コロナに負けるな!!」
もう4月。早いもので満開の桜も愛でることなく散ってしまいました。食料新聞掲載の「漬物WOMAN」にこの春より副社長に就任いたしました、武井真優花の記事が掲載されました。若い世代のみなぎるパワーで、お漬物業界にフレッシュな風をおくりこむことを期待しています。古いお漬物のイメージ、商品を若者世代に取り入れられるよう開発し、新しい皆様に喜ばれる製品、会社を構築致します。どうぞ宜しくお願い致します。
2月ももう終えようとしていますが、連日ニュースはコロナのことばかり。本当に恐ろしいものです。
当社も手洗い、うがいの強化、体調の管理、除菌アルコールの徹底など、コロナに備える運動を強化しています。お客様が安心して購入して頂ける商品づくりを心掛けています。
病気に打ち勝つのは強い身体、それを作るのは規則正しい生活、食事、睡眠と適度な運動しかないのです。
食事を支える面で、やはり食物繊維と生の酵素、乳酸菌などお漬物には本当に身体に役立つ成分がたくさん含まれています。どうか積極的に取り入れてほしいと思います。
2月も半ばに入り、連日ニュースを見ているとぞっとするくらいコロナウイルスの事をやっているまさにパンデミックになっているようで、どこにいてもうつってしまう様である。自分でもちょっとだるかったり咳がでると「もしかして?」と思うような、風邪なんだかインフルエンザなのか花粉症なのか本当に不安になってくる。ではどうしたらいいか・・・。手洗いうがいも大切であるが、一番大切なのは「強い身体を作る事」につきると思う。免疫力が大事だ。そのためには腸の働きをよくし、身体のコンディションを整えること。
キムチのような発酵食品を進んで摂ると効果的である。キムチには身体に一番いいとされる乳酸菌、酵素、食物繊維などが豊富に含まれていて強い身体を作り、代謝を促してくれる。
武井のキムチには国野菜のみが使われ、本当に日本の人向けの生臭さのない味付けになっており、手軽にお召し上がり頂けるものとなっています。近くにお店がない場合でも地方発送しておりますので、ぜひお電話下さいますようよろしくお願い致します。
早いものでもう年が明けて1か月が過ぎようとしています。2月に入るとすぐ節分ですね。最近は関西で慣例とされていた「恵方巻」が流行っています。出来合いのものですませるのではなく、ご自分で作る場合、沢庵を入れると歯ごたえがあって美味しいですね。またキムチを焼肉や卵焼きなどといれても韓国風な、キンパ
みたいな恵方巻にしてもGOOD!お漬物が活躍しますね~☆_☆~V
明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。今年はもっともっと多くのお客様にご満足して頂ける商品を目指して、会社一丸となって商品づくりに励んでまいります。
本年も相変わらぬご厚誼の程、お願い申し上げます。
武井漬物製造㈱ 代表取締役 武井均
この度の台風19号により被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。10年に1度という大型の台風で、本当に怖くて怖くて、何度も避難指示が携帯から流れ、恐ろしい週末でした。
当社の工場におきましては人的被害や工場への大きな物的被害はございませんでした。
お取引先様におかれましては被害にあわれたところもございます。本当に心よりお見舞い申し上げます。
なお一部配送への影響が出ております。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
ブログを更新しました。
10月の定休日のお知らせを更新しました。
ホームページをリニューアルしました。